SDGs– SDGsへの取り組み –
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に
記載されている持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
当社グループでは次のような取り組みを行っており、今後はさらに取り組みの幅を増やしながらSDGsの達成に貢献してまいります。
記載されている持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
当社グループでは次のような取り組みを行っており、今後はさらに取り組みの幅を増やしながらSDGsの達成に貢献してまいります。
事業活動における取り組み
01
ISO9001及びISO14001の
認証を取得(インターアクション)
認証を取得(インターアクション)
「品質方針」及び「環境方針」に基づき、社会に信頼される企業として、環境保全活動に取り組んでおります。



02
RoHS(ローズ)対応(明立精機)
EUにおける規制に対応し、電気・電子機器製品について特定有害物質を使用せず(または許容濃度以下)製造を行っております。


03
環境ソリューションの提供(エア・ガシズ・テクノス、東京テクニカル)
地球環境への負荷を低減するため、エネルギーを有効利用し効率を向上させるためのエコシステムを提案し、低炭素化・エコ化を推進しています。東京テクニカルの歯車試験機は、風力発電機に使用されている歯車の計測も行っております。



04
メガソーラーの共同運営
(インターアクション)
(インターアクション)
第三者と共同でメガソーラーの運営を行っております。


05
新規事業への取り組み
(インターアクショングループ)
(インターアクショングループ)
現在新規事業として「FA画像処理関連事業」及び「レーザー加工機関連事業」に取り組んでおります。それぞれの事業分野においてボトルネックとなる問題を解決し、新たな技術革新をもたらすべく、グループ会社の垣根を越えて事業を推進しております。



職場環境の向上における取り組み
01
男女平等に活躍できる環境の構築
家族の介護、看護、学校行事や本人のつわり、不妊治療等で取得することが出来る「ファミリーサポート休暇」等の独自制度を導入し、事情に応じて柔軟に対応できる職場環境を構築しております。
また、インターアクションの正社員の女性比率(2021年5月末時点)は約18%となっており、様々な分野で活躍しております。
また、インターアクションの正社員の女性比率(2021年5月末時点)は約18%となっており、様々な分野で活躍しております。



02
研修制度の導入
定期的にリーダーシップ研修を実施し、質の高い教育が受けられる体制を整えております。


03
福利厚生の充実
従業員一人一人が活躍できる職場を実現するため、様々な福利厚生や制度を導入しております。
(一定年齢以上は個人負担なしで人間ドックの選択が可能など)


04
規律ある組織体制の構築
公正で適切な労働環境を守るため、次のような取り組みを行っております。




SUSTAINABILITY
NEXT CONTENTS その他サステナビリティ
NEXT CONTENTS その他サステナビリティ